
IH調理器専用の高級総桐板風炉(こうきゅうそうぎりいたぶろ)
特許第6391308号、特許第6391332号
特許取得!茶道の大発明
「宇治園」は、1968(昭和43)年から続く茶と茶道具の販売店です。2018(平成30)年には、湯を沸かす春・夏用の「風炉(ふろ)」と冬用の「炉」を一つにまとめた「高級総桐板風炉」で特許を取得。練習や気軽な茶会に使える便利な品として愛好家の間で話題に。茶道を身近に感じてほしいとワークショップの開催もしています。

冬は炉縁を置いて置炉に(左)、夏は足を付けて板風炉(右)に。さらに、茶会で使う水屋の控え釜用にも使えます

高砂市に店舗を構える前は、京都府木津川市で江戸時代から続く茶専門の問屋だったんだよ。